週の開始曜日の設定を変更する
・ メイン画面上段の「 」ボタンで 下図の操作画面が開きます。
・ 「週の開始曜日」の▼ボタンをクリック、曜日を選択。
<例>日曜日を指定、週で表示。
<例>日曜日を指定、月で表示。
最新の予定情報への自動更新(自動再取得)
予定表上の予定は、以下の場合にサーバーから最新情報が取得されることで更新されます。
「予定の自動再取得」の「 」をクリック。
再取得を行う周期の時間設定の項目に直接数字を入力。または、▲、▼ボタンで選択。
※ 常に予定表を表示する運用を行う場合は、「自動更新」を「10分~15分」ごとに設定することを推奨します。
※ 自動更新のチェックについて「行わない」設定の場合、以下のタイミングで予定が更新されます。
- 「予定表」の更新ボタンを押下。
- 「自分」が「開催者になる予定」を作成。
- ブラウザの更新。(F5や新しく予定表を開いたなど )
- 予定表全体の再描画が必要なタイミング。
例)
・週や月の表示単位の変更時
・表示する予定表(ユーザ)の追加・削除
・表示日付の変更 など
その他設定
① タイムゾーンを設定。
② アラームとともに表示するアラートを無くすかどうかを設定。
※ 予定表画面で警告が表示されるため、別画面では警告表示されませんのでご注意ください。
またアラームはブラウザの警告として機能するため、予定表が閉じられている場合、警告表示されません。
※ 予定表アラート機能を利用する際はセッションが切れている(タイムアウトや別画面でログアウトしているなど)場合は表示されません。予定表を表示している必要があります。
③ 社員コードを表示。