Reforma PSAの合計請求書は、請求先と請求月が同じ複数の見積データを1つにまとめたものです。
出力された合計請求書のレイアウトは、請求書とほぼ同じになります。
合計請求書の出力方法
Reforma PSAの請求書は、合計請求書作成画面で編集・出力します。
ボタン・プルダウン | 備考 |
---|---|
金額を表示 | チェックを外すと、金額の表示をすべて消すことができる。 |
控えあり・控えなし | 合計請求書の控えの有無を、プルダウンで選択する。 |
プレビュー | 試し刷りを実行。社印とロゴは印字されない。 |
印刷 | 請求状態が「発行済」に変わる。社印とロゴが印字される。 |
詳しい操作方法については、次の記事を参照してください。
合計請求書の全体画面
合計請求書のヘッダ
合計請求書のヘッダ中央に、二重下線付きで「御 請 求 書」と印字されます(控えは「御請求書(控)」)。
ヘッダ左上
宛先として請求登録画面で入力した情報が、クライアント・得意先マスタより引用されます。
- 郵便番号が未入力の場合は「〒」は表示されない。
- 未入力の項目がある場合は、上詰め処理が行われる。
- 敬称は担当者名なら「様」、他は「御中」。未入力の場合は表示しない。
項目名 | 引用元(文言) | 出力形式(文字数) |
---|---|---|
郵便番号 | 請求先の郵便番号 | 半角数字8桁 |
宛先住所 | 住所表示で指定した階層の住所1・2 | 半角40文字×2 |
宛先名 | 請求先の正式名1・2 | 半角36文字×2 |
(部門名) | 請求先部門名1・2(99の場合は仮登録名) | 半角36文字×2 |
(担当者名) | 請求先担当者名1・2(99の場合は仮登録名) | 半角34文字 |
敬称 | 「御中」か「様」 | - |
ヘッダ右上
項目名 | 引用元(文言) | 出力形式(文字数) |
---|---|---|
適格請求書発行事業者登録番号 | 部門1階層目の適格請求書発行事業者登録番号 | 半角数字20桁 |
自社名 | 部門1階層目の正式名 | 半角44文字 |
郵便番号 | 営業担当者の所属部門の郵便番号 | 半角数字9桁 |
自社住所 | 営業担当者の所属部門の住所1・2 | 半角28文字×2 |
電話番号 | 営業担当者の所属部門の電話番号 | 半角数字20桁 |
FAX番号 | 営業担当者の所属部門のFAX番号 | 半角数字20桁 |
担当 | 営業担当者の名前 | 半角18文字 |
御請求日 | 合計請求書作成画面の請求日 | yyyy/mm/dd |
御請求No. | 「GI」で始まるコード(再発行時は先頭が*) | - |
納品日 | 合計請求書作成画面の納品日 | yyyy/mm/dd |
ヘッダ左下
合計請求書用の文言と件名が印字されます。
項目名 | 引用元(文言) | 出力形式(文字数) |
---|---|---|
文言 | 「平素よりお引き立て賜り誠にありがとうございます。 下記の通り御請求申し上げます。」 |
- |
件名 | 合計請求書作成画面で入力した件名 | 半角44文字×2 |
ヘッダ右下
ドラフト印刷を行ったときは、「(DRAFT)」と表示されます。
項目名 | 引用元(文言) | 出力形式(文字数) |
---|---|---|
御支払期日 | 合計請求書作成画面の入金予定日 | yyyy年m月d日 |
御請求合計金額 | 合計請求書作成画面の合計欄の税込金額 | ¥マーク付き |
合計請求書の明細欄
合計請求書作成画面の明細エリアで編集した内容が、明細欄に印字されます。
- 明細行は1ページあたり26行。
- 明細の最大文字数は大項目が半角60文字、中項目が半角56文字、小項目が半角52文字。
- 小数点以下は第二位まで入力可能。
- 税抜金額と消費税は税率ごとに表示される。
項目名 | 引用元(文言) | 出力形式(文字数) |
---|---|---|
明細 | 見積明細の品名 | 半角52~60文字 |
数量 | 見積明細の数量 | 半角数字7桁 |
単位 | 見積明細の単位 | 半角4文字 |
単価 | 見積明細の単価 | 半角数字9桁 |
金額 | 見積明細の金額 | 半角数字14桁 |
小計 | 明細行の金額の合計 | 半角数字14桁 |
税抜金額 | 対象税率の税抜金額の合計 ※1 | 半角数字14桁 |
消費税 | 対象税率の消費税の合計 ※1 | 半角数字12桁 |
合計 | すべての税込金額の合計 | 半角数字14桁 |
※1 同一税率の明細がすべて「内税」が選択されている場合は、「〇%対象 税込金額/ 内消費税」で表記されます。
合計請求書のフッタ
合計請求書のフッタは備考と文言、お振込先情報からなります。
備考欄
合計請求書が複数ページあるとき、備考は最終ページのみに印字されます。
項目名 | 引用元(文言) | 出力形式(文字数) |
---|---|---|
備考 | 合計請求書作成画面の備考 | 半角120文字×8行 |
文言
備考欄の下に、下記の文言が印字されます。
「上記の通りご請求申し上げます。ご確認の上、下記振込口座にお振込お願い致します。
尚、お振込手数料は御社にてご負担願います。
今後とも宜しくお願い致します。」
お振込先情報
お振込先の口座情報は、自社口座マスタで「入金」のチェックを付けた自社口座のうち以下のいずれかの内容が出力されます。
※「クライアント・得意先マスタ」の設定により出力される内容が変わります。
・自社口座コードが小さい順に3つまでをコード順に表示
・請求先ごとに指定した口座を1件表示※
項目名 | 引用元(文言) | 出力形式(文字数) |
---|---|---|
銀行名 | 銀行マスタの銀行名 | 半角20文字 |
支店名 | 銀行マスタの支店名 | 半角20文字 |
口座種別 | 自社口座マスタの口座種別 | 「普通」「当座」 |
口座番号 | 自社口座マスタの口座番号 | 半角数字7桁 |
口座名義 | 自社口座マスタの口座名義 | 半角40文字 |
【自社口座コードが小さい順に3つまでをコード順に表示】
【請求先ごとに指定した口座を1件表示】
※ 2022年1月バージョンアップで追加