入金の処理を行った後に、入金予定日などの入金情報を訂正することができます。
対象データの選択
入金処理を行ったデータは「入金履歴」にプルダウンメニューとして追加されます。
ここでデータを選択しないと、変更や解除は行なえません。
入金履歴を使った選択は、次の手順で行ってください。
- 請求先コードを入力する。
- 入金データがある場合は、入金履歴にプルダウンメニューが表示されるようになる。
入金情報の変更手順
- 対象のデータにチェックが入っていることを確認する。
- 訂正したい情報を入力し直す。
- 入金区分と自社口座:入金の方法や口座を訂正。
- 入金日:入金予定日を訂正。
- 入金額と振込手数料:併せて、結果表示エリアの入金額を手入力で変更する。
入金額の訂正により、入金状態が変わることもある。
- 更新ボタンをクリックする。
チェックを必ず入れる理由
入金データの訂正を行うとき、チェックを外してしまうと、入金額が0円になってしまいます。
このままで更新ボタンをクリックしてしまうと、入金状態が解除されてしまいます。
チェックは必ず入れてください。