案件の請求登録が行われた後、請求書発行画面で経理担当者が請求データを確認し、請求書を都度発行します。
請求書発行の概要
請求書の発行は、請求データがないと行えません。
請求書の発行を行うためには、案件登録画面で事前に請求登録を行ってもらう必要があります。
請求登録については、次の記事をご参照ください。
請求書の発行処理が終わった案件は、入金処理の対象になります。
請求書の都度発行は、1つの見積書ごとに個別に請求書を発行します。
請求書発行画面の項目
請求書発行画面の項目や入力については、次の記事を参照してください。
請求データの検索
まずは、処理を行う請求データを表示させます。
次の手順で行ってください。
- メニュー画面の【経理・管理】をクリックする。
- 「■売上・請求入金」にある【請求書発行】をクリックして、請求書発行画面に入る。
- 検索条件を入力して、検索ボタンをクリックし、対象の請求データを表示させる。
件名の「!」マーク
検索結果の件名に「!」マークがついている場合、案件の請求登録画面の「メモ欄(請求書発行画面)」欄に記載があります。
「!」マークにカーソルを合わせると、記載内容が表示されます。
▼請求書発行画面の検索結果
※請求登録画面のメモ欄は、案件担当者が、請求書発行担当者に対して、申し送り事項がある場合に利用できる入力欄です。
請求データの請求状態
請求状態は結果の右側で確認できます。
「請求登録済未発行」の場合は、解除ボタンがグレーアウトしており、請求書No.が空欄になっています。
請求書のドラフト印刷
請求状態が「請求登録済未発行」の請求データは、請求書のドラフト印刷が可能です。
- 請求状態を変えない(「請求書発行済」にならない)。
- ロゴ・社印がなく、「御支払期日」の上部に「(DRAFT)」の表記がある請求書が出力される。
ドラフト印刷は次の手順で行ってください。
- 印刷したい請求データにチェックを入れる。
- 請求書に金額を表示するか選択する。
※表示させないときは、チェックを外す。 - 控えを印刷するかどうかをプルダウンメニューで選択する。
- ドラフトボタンをクリックすると、ポップアップで請求書のPDF画面が開く。
請求書の都度発行
請求書の都度発行は、上記のドラフト印刷の手順で3番まで進めてから、請求書印刷ボタンをクリックしてください。
- 複数の請求データにチェックを入れると、連続してPDFが出力される。
- 請求状態が「請求書発行済」に変わる。
- 請求書No.にコードが表示される。