非承認(却下)または承認保留を行なう場合は、該当申請の非承認・保留をクリックしてください。
※“確認申請”に対しては 非承認および承認保留を行なうことはできません。
「承認保留」「非承認」とは
- 承認保留
申請は差し戻されません。
承認が保留された旨が、メールで通知されます。
申請者に補足説明を求める場合、申請者以外の者(社員1~5)にコメントを求める場合などに使用してください。
※ 承認保留処理は、申請中の状態となります。
最終的に“承認”または“非承認”を選択してください。
- 非承認
申請者に差し戻されます。
申請者は、内容を修正して再申請します。
承認保留画面
① 項目を選択し、「理由」欄に、この申請の非承認(却下)の理由、または承認保留についてのコメントを記載します。
理由項目)
- 内容説明不足
- 入力内容確認
- 申請種類確認
- 再考の必要性あり
- 申請不要
- 確認事項あり
- 連絡事項あり
- 連絡ください
- その他
非承認画面
②非承認または承認保留すると申請者に、その旨のメールが送信されます。
通知先追加に社員コードもしくは社員名を入力することによりその社員に同メールを送信します。
「承認済の承認者に通知する」を選択かつ承認済の社員がいた場合は、その社員に同メールを送信します。
③ 送信をクリックします。