請求書の発行処理を行った後に、入金画面で売掛金の照会や入金情報の登録といった処理を行います。
入金の全体画面
入金画面は3つのエリアに分けることができます。
番号 | エリア名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 検索条件入力 | 入金データの絞り込みを行う。 |
2 | 結果表示 | 検索した結果の表示エリア。 |
3 | 入金情報登録 | 入金情報の登録や訂正を行う。 |
検索条件入力エリア
項目名 | 備考 |
---|---|
請求先コード | 請求先をキーに検索する。 |
売上日 |
売上日・請求日・入金予定日の期間を指定する。 「前月」「翌月」ボタンでも日付の入力ができる。 |
請求日 | |
入金(予定)日 |
項目名 | 備考 |
---|---|
営業担当者 | 営業担当者を入力する。 |
キーワード検索 | 請求Noや請求件名を入力する。 |
入金履歴 | プルダウンメニューから選択する。 |
入金状態 | 「未入金」「一部入金」「入金済」から選択する。 |
結果表示エリア
検索結果に表示されるのは次の項目です。
- 請求日
- 売上日
- 入金日
- 入金予定日
- 請求No
- JOBNo
- 請求件名
- 備考
- 入金予定学
- 営業担当者
- 状態
- 未入金額
- 入金額
売掛データでは、次の操作が行えます。
- 左のチェックボックス:チェックを入れると、入金額が自動計算される。
- 請求No:請求登録画面をポップアップで開く。
- 入金額:手入力での変更も行える。
- 緑の「!」マーク:カーソルを合わせると、最終の更新者と日時が表示される。
入金情報登録エリア
左側にある「全てにチェック」のON・OFFで、結果の一括選択と一括解除ができます。
「回収メモ」の内容は、クライアント・得意先マスタから引用されています。
右側の金額の内訳は次の通りです。
- チェック分合計①:入金結果の「入金額」の合計。
- 入金額+手数料②:入金情報を入力時の「入金額」と「振込手数料」の合計。
- 差額①-②:差額がゼロの場合のみ、入金確定が可能になる。
入金情報の登録項目
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|---|
入金区分 | ◯ | プルダウンメニュー | 振込 |
自社口座(※) | ◯ | プルダウンメニュー | 自社口座マスタの最小コード |
入金日 | ◯ | カレンダー | 自動計算 |
入金額 | ◯ | 半角数字14桁 | 自動計算 |
備考 | 半角100文字 |
※ 入金区分を「振込」にしたときのみ表示される。
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|---|
振込手数料 | ◯ | 半角数字14桁 |