請求書の発行など、経理担当者が請求データの管理を行うのが「請求書発行」画面です。
請求書発行の全体画面
請求書発行画面は3つのエリアに分けることができます。
番号 | エリア名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 検索条件入力 | 最初に表示されるエリア。請求データの絞り込みを行う。 |
2 | 結果表示 | 検索した結果の表示エリア。 ポップアップで見積画面や請求登録画面を表示できる。 |
3 | 請求書発行処理 | 請求書やドラフトの印刷処理、新規合計請求書の作成を行う。 |
検索条件入力エリア
項目名 | 備考 |
---|---|
請求先コード | 請求先をキーに検索する。 「前へ」「次へ」ボタンで請求先コードを前後に移動できる。 |
請求日 | 請求日の範囲を入力する。 「前月」「翌月」ボタンでも日付の入力ができる。 |
請求金額 |
金額の範囲を入力する。 |
適格/非適格 |
「適格請求書の案件の請求」か「適格請求書の案件の請求」か選択することができる。 |
請求書状態 | 請求書発行済など、表示したい請求書状態にチェックを入れる。 |
部門 | 部門を選択する。 |
項目名 | 備考 |
---|---|
営業担当者 | 営業担当者の社員コードを入力する。 |
請求締日 | 請求締日をプルダウンメニューから選択する。 |
合計請求書No. | 表示したい合計請求書のNo.を指定する。 |
キーワード | 請求書の件名や見積書のNo.などを入力する。 |
結果表示エリア
検索結果に表示されるのは次の情報です。
- 請求日
- 営業担当者
- 請求先名
- 見積No.
- 請求書No.(請求書が発行される前は空欄)
- 件名(請求書用)
- 税抜金額
- 消費税
- 請求金額
- 請求状態
結果のリンクやボタンをクリックすることで、次の操作が行なえます。
- 見積No.:該当の請求データの見積画面が開く。
- 赤の「!」マーク:カーソルを合わせると、請求画面のメモ欄で記載した内容が表示される。
- 修正ボタン:該当の請求データの請求画面が開く。
- 解除ボタン:請求状態を「請求書発行済」から「請求登録済未発行」に戻る。
- 緑の「!」マーク:カーソルを合わせると、最終の更新者と日時が表示される。
請求書発行処理エリア
左側にある「全てにチェック」のON・OFFで、結果の一括選択と一括解除ができます。
次の情報については、選択された請求データの合計が表示されます。
- 税抜金額
- 消費税
- 請求金額
請求書の印刷については、次の操作が行なえます。
- 金額を表示:請求書に金額を表示させるかをチェックボックスで選択する。
- ドラフト:請求書のドラフト版を印刷する。発行済の請求データでは行えない。
- 請求書印刷:請求書を印刷する。請求状態が「請求書発行済」になる。
- 請求書(控えあり):プルダウンメニューで、請求書の控えも印刷するかを選択する。
合計請求書については、次の操作が行なえます。
- 請求単位:合計請求書明細の初期値をプルダウンメニューで選択する。
「請求単位」なら明細欄が請求件名になり、「見積明細単位」なら見積明細が綴りで表示される。 - 新規合計請求書:合計請求書作成画面に移る。