Reforma PSAで使用する銀行情報を登録します。
自社や社員の口座、取引先の口座など、銀行マスタの情報は使われる機会が多くあります。
銀行マスタの検索項目
項目名 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|
銀行コード | 半角数字4桁 | |
銀行名 | 半角20文字 | |
支店コード | 半角数字3桁 | |
支店名 | 半角20文字 | |
ア~ワ行 | リンク | |
使用不可も表示 | チェックボックス | チェックなし |
銀行マスタの設定項目
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|---|
銀行コード | ◯ | 半角数字4桁 | |
支店コード | ◯ | 半角数字3桁 | |
銀行名 | ◯ | 半角20文字 | |
支店名 | ◯ | 半角20文字 | |
銀行名カナ | ◯ | 半角20文字 | |
支店名カナ | ◯ | 半角20文字 |
付録)金融機関の情報
銀行や信用金庫、農協などの金融機関情報は銀行マスタで管理されます。銀行マスタは全銀協手順の金融機関コード体系を採用し、ファームバンキングのFBデータと互換性を維持しています。
- 金融機関コード:4桁の番号(銀行コード)
- 支店コード:3桁の番号(店舗コードまたは店番)
- 銀行名・支店名:それらのヨミガナ