Reforma PSAでの損益集計を細分化するために、集計区分マスタを設定します。集計区分マスタと部門マスタの関連には気を配る必要があります。
集計区分マスタの注意点
集計区分マスタについては、次のことに留意してください。
- 集計区分マスタで指定できる部門は6階層目のみ。
- 部門マスタの6階層目が登録されると、これに紐づく集計区分も自動で作成される。
- 部門マスタと集計区分マスタが同期しているため、部門名などの変更が反映される。
- 集計区分を新規登録すると、部門マスタとの同期が切れることがある。
集計区分マスタの検索項目
項目名 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|
部門(5階層目) | プルダウンメニュー | 指定しない |
部門(5階層目) | プルダウンメニュー | 指定しない |
キーワード検索 | 半角20文字 | |
ア~ワ行 | リンク | |
使用不可も表示 | チェックボックス | チェックなし |
集計区分マスタの一覧
一覧には部門の5階層目と6階層目、これに紐づく集計区分が表示されます。↑ボタンと↓ボタンで集計区分を移動できますが、他の部門には移動できません。
集計区分マスタの設定項目
集計区分に紐付ける部門は6階層目のみが選択できます。
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|---|
集計区分 | ◯ | 半角数字4桁 | 自動採番 |
集計区分名 | ◯ | 半角20文字 | |
集計区分カナ | ◯ | 半角20文字 | |
部門 | ◯ | プルダウンメニュー | 指定しない |
備考 | 半角100文字 |