一度登録した請求データを、修正または削除する場合は、データの進捗状況を考慮する必要があります。
請求データの修正
修正と削除のボタンは、請求情報の右側にあります。
変更申請を行うときも、まずは「修正」ボタンをクリックしてください。
申請前データの修正・保存
保存中のデータ(保)の修正を取りやめる場合は「キャンセル」ボタン、再保存するときは「保存」ボタン、新規申請を行うときは「申請」ボタンをクリックしてください。
承認前データの申請取下げ・再申請
承認前のデータ(申)を保存すると、申請前の進捗(保)に戻ります。
申請したときは再申請になります。
承認済データの変更申請
承認済のデータ(未)を修正して変更申請ボタンをクリックすると、再申請を行います。
発行済データの変更申請
発行済のデータ(済)の変更申請は、以下の項目が可能です。
・納品日
・請求書備考欄
・入金予定日
・消費税調整欄 ※売上登録済みの場合は変更不可。
上記以外の項目についてはエラーメッセージが表示されて変更できません。
発行済データの変更申請は、次の手順で行ってください。
- 請求書発行担当者に、都度・合計請求書発行画面での請求書発行状態の解除を依頼する。
- 請求画面で、1.の該当データの修正ボタンをクリックする。
請求データの削除
請求書を発行していない請求データを削除するときは、削除ボタンをクリックしてください。
発行済データの削除
発行済のデータ(済)は、すぐには削除できません。
削除ボタンをクリックすると、エラーメッセージが表示されてしまいます。
発行済データの削除は、次の手順で行ってください。
- 請求書発行担当者に、都度・合計請求書発行画面での請求書発行状態の解除を依頼する。
- 請求画面で、1.の該当データの削除ボタンをクリックする。