見積画面では見積書を作成して申請します。
明細の編集を行ったり、注文書や納品書といった対外帳票を印刷することもできます。
見積の全体画面
宛先情報(左側)
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|---|
見積日 | ◯ | カレンダー | 現在の日付 |
件名 | ◯ | 半角44文字×2行 | (空欄) |
住所表示 | ◯ | プルダウンメニュー | 得意先 |
有効期限日 | ◯ | カレンダー | 見積日の1ヶ月後 |
課税基準日 | ◯ | カレンダー | (空欄) |
得意先 | ◯ | 半角数字4桁 | (空欄) |
得意先部門 | 半角数字2桁 | (空欄) | |
得意先担当者 | 半角数字2桁 | (空欄) | |
仮登録(得意先) | 半角36文字 | (空欄) | |
仮登録(他) | 半角36文字 | 全角空白 |
※ 仮登録は、得意先が9999、得意先部門と得意先担当者が99のときに入力します。
宛先情報(右側)
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|---|
請求先 | 半角数字4桁 | (空欄) | |
納品日 | ◯ | カレンダー | (空欄) |
見積金額
見積金額は、見積明細で作成している見積書の金額が反映されます。
「税率内訳表示」をクリックすると、税率内訳が表示されます。
項目名 | 初期値 |
---|---|
税率(10%) | 10% |
税抜(10%) |
表示されている見積情報の内、税率10%の税抜金額の合計 |
消費税(10%) | 表示されている見積情報の内、税率10%の消費税額の合計 |
税込(10%) | 表示されている見積情報の内、税率8%(軽)の税込金額の合計 |
税率(8%(軽)) | 8%(軽) |
税抜(8%(軽)) |
表示されている見積情報の内、税率8%(軽)の税抜金額の合計 |
消費税(8%(軽)) | 表示されている見積情報の内、税率8%(軽)の消費税額の合計 |
税込(8%(軽)) | 表示されている見積情報の内、税率8%(軽)の税込金額の合計 |
課税対象外 | 課税対象外 |
税抜(課税対象外) |
表示されている見積情報の内、税率が指定されない金額の合計 |
消費税(課税対象外) | ― |
税込(課税対象外) | ― |
合計 | 合計 |
税抜(合計) | 表示されている見積情報の内、税抜金額の合計 |
消費税(合計) | 表示されている見積情報の内、消費税額の合計 |
税込(合計) | 表示されている見積情報の内、税込金額の合計 |
見積検索
見積書検索では次のことが行えます。
- 申請や保存をした見積書データの閲覧。
- 他の案件で登録された見積書データの引用。
見積明細
項目名 | 入力形式(文字数) | 初期値 | 備考 |
---|---|---|---|
No. | ― | ― | 見積明細の行番号。 |
チェックボックス | チェックボックス | チェック無し | 見積明細を一括削除する際に、削除対象の明細にチェックを付ける。 |
ラジオボタン | ― | ― | 操作対象の明細を指定するラジオボタン。 「大追加」「中追加」「小追加」ボタンをクリックした際は、ラジオボタンで選択している明細の下に項目が追加される。 「↑」「↓」ボタンをクリックした際は、ラジオボタンで選択している明細が上下に移動する。 「コピー」ボタンをクリックした際は、ラジオボタンで選択している明細が、ラジオボタンで選択している明細の下にコピーされる。 |
表示 | プルダウン | 大 | 「大」「中」「小」から選択する。 見積明細は大・中・小項目の3階層目まで入力をすることが可能。 単価及び金額を、大・中・小項目のどの階層に入力するかをプルダウンで指定する。 |
品名(大) | テキスト入力(半角60文字・全角30文字) | 利益計画の売上項目 | |
品名(中) | テキスト入力(半角56文字・全角28文字) | ― | 見積明細作成欄右上の「中追加」ボタンをクリックすると追加される。 大項目にのみ紐づけが可能。 |
品名(小) | テキスト入力(半角52文字・全角26文字) | ― | 見積明細作成欄右上の「小追加」ボタンをクリックすると追加される。 中項目にのみ紐づけが可能。大項目に紐づけることはできない。 |
数量 | テキスト入力(半角数字7桁) | 利益計画の数量 | |
単位 | プルダウン | ― | 単位マスタに登録のある単位から選択する。 |
単価 | テキスト入力(半角数字8桁) | 利益計画の単価 | 金額÷数量で自動計算される。 |
金額 | テキスト入力(半角数字10桁) | 利益計画の売上額 | 数量×単価で自動計算される。 |
課税 | プルダウン | 外税 | 「外税」「内税」「非課税」から選択する。 大項目でのみ指定が可能。中項目・小項目では指定はできない。 |
税率 | プルダウン | 10% | 「10%」「8%(軽)」から選択する。 大項目でのみ指定が可能。中項目・小項目では指定はできない。 |
税抜金額 |
― |
― |
ある税率において、課税区分=外税の明細が1行でもある場合 金額に対し、課税区分と税率を元に「税抜金額」が自動計算される。 内税以外の場合は金額と等価 内税の場合は金額ー消費税 |
ある税率において、課税区分=内税の明細のみの場合 空白となり、計算しない。 明細毎の「税抜」は定義されない。 |
|||
集計・階層 | プルダウン | 無 | 「無」「小計1~5」「料率1~5」から選択する。 大項目でのみ指定が可能。中項目・小項目では指定はできない。 集計・階層の用途は下記の記事参照。 見積書の明細を編集する(大項目のみ)>見積明細の編集(集計・階層) |
備考欄
項目名 | 入力形式(文字数) | 初期値 | 備考 |
---|---|---|---|
見積書用備考 | 半角120文字×8行 | (空欄) | 見積書の備考欄に表示される。 |
納品書用備考 | 半角120文字×8行 | (空欄) | 納品書の備考欄に表示される。 |
申請理由 | 半角190文字×6行 | (空欄) | 見積申請をした場合に、承認者の承認をする画面に表示される。 |