一括失注画面では、複数の案件をまとめて失注することができます。
対象案件の検索
まずは、一括失注申請を行う案件を表示させます。
次の手順で行ってください。
- メニュー画面の【案件基本一括登録】をクリックする。
- 検索条件を指定して検索ボタンをクリックし、対象の案件を表示させる。
※「検索期間」の日付の種類の初期値は「受注日」になっています。
※【売確】以降の進捗の案件は検索されません。
検索項目の詳細については、次の記事を参照してください。
「案件基本一括登録」の画面構成・仕様
失注の申請
一括失注申請は、次の手順で行ってください。
- 検索結果で表示された案件のうち申請を行う案件にチェックを入れる。
- 失注日と失注コメントを入力する。
- 失注ボタンをクリックする。
失注申請の取消
一括失注画面から申請の取消は行えません。
対象の案件の受注・失注画面から申請の取消を実施ください。
詳細の操作方法については次の記事をご確認ください。
案件の失注を申請する
申請の承認
失注申請が承認されると、案件基本の失注日が確定します。
- 進捗状況は【引承】から【失完】に変わります。
- 完了日が、失注日を含む月の末日として自動的に設定されます。
- 何らかの理由で引合に戻すときは、Reforma PSAの貴社管理者に依頼してください。
※管理者の方は>案件を管理画面で操作する【特殊機能】を参照してください。