このページでは、「発注情報」「発注書情報」「仕入情報」の新規登録・更新を行うために必要な、データ準備について説明します。
※この記事ではZACの標準設定に準拠した取込ファイルを用いてご説明いたします。
取込ファイル
ZACに取り込むデータをCSVファイルで作成します。
CSVファイルのサンプルは下記のリンクよりダウンロード可能です。
発注データ :ZAC_01_発注データCSVサンプル.csv
発注書データ:ZAC_02_発注書データ(ヘッダ)CSVサンプル.csv
ZAC_02_発注書データ(明細)CSVサンプル.csv
仕入データ :ZAC_03_仕入データCSVサンプル.csv
※サンプルのCSVファイルを表計算ソフト「Microsoft Excel」で編集する場合は、「CSV(コンマ区切り)」形式でファイルで保存してください。
データを準備する前に
データを準備する前に、利益計画画面にて下記事項のご確認をお願いいたします。
- 取り込む仕入のつけ先となる案件とその売上項目、予定原価が登録されていること
- 取り込む仕入のつけ先となる案件が「引承」以降であること
取込書式
前述でダウンロードしたCSVファイルを、取込書式に従って整備します。
取込書式を記載した資料は下記リンクよりダウンロード可能です。
・ZAC_発注仕入取込機能取込書式-20211126.pdf
取込書式の各項目の説明は下記の表をご確認ください。
項目 | 説明 |
---|---|
項目名 | 仕入データの情報としてに登録可能となる項目です。 |
入力条件 | 〇必須・・・・・取込時に入力必須の項目となります。 △任意・・・・・取込時に入力任意の項目となります。 ◎キー・・・・・当該仕入データを呼び出す際に選択される項目となります。 |
データ型 | 文字列・・・・・任意の文字列を入力します。 文字列・複行・・任意の文字列を入力します。改行が可能です。 文字列・選択・・取込ルールに記載の文字列から選択します。 コード・選択・・取込ルールに記載のコードから選択します。 マスタコード・・当該マスタデータのコードを入力します。 日付・・・・・・取込ルールに従って日付を入力します。 数値・・・・・・数値を入力します。 金額・・・・・・数値を入力します。 |
桁数 | 入力可能な文字数の上限です。 |
関連マスタ | 当該仕入データの取込より先に登録しておく必要のあるマスタです。 |
取込ルール | 各項目にて取込可能となる入力内容のルールです。 |
発注データ
発注データ取込では、発注データCSVファイルを取り込むことで、「発注情報」「発注書情報」「仕入情報」の新規登録・更新を行います。
どの情報を登録・更新するかの条件は発注データCSV内の「取込進捗」の値によって決定します。
発注データCSV | 動作 | |
---|---|---|
取込進捗の値 | 設定する値 | |
発注申請中 | 02 | 発注を新規登録/更新する。 |
発注承認済 | 03 | 発注を新規登録/更新する。 |
発注済 | 04 | 発注書を新規登録する。 |
仕入申請中 | 05 | 発注を新規登録/更新する。発注書を新規登録する。 仕入を新規登録し申請中とする。 |
仕入分納あり | 06 | 発注を新規登録/更新する。発注書を新規登録する。 仕入を新規登録し承認済とする。未完納にする。 |
仕入計上済 | 07 | 発注を新規登録/更新する。発注書を新規登録する。 仕入を新規登録し承認済とする。完納済にする。 |
※「JOBNo.」「旧JOBNo.」はどちらか一方のみ入力してください。
※「支払予定日」と、「仕入予定日」と「支払パターンで決まる日付」が異なる場合、発注は「特払」となります。「備考」への入力が必須です。
発注書データ
発注書データ取込では、ヘッダと明細の2種類のCSVファイルを取り込んで、発注書情報を新規登録・更新を行います。
ヘッダの取り込みは必須ですが、明細は任意です。
発注書データ取込では、発注書1行あたり、明細を最大20行を指定できます。
ヘッダ
※「JOBNo.」「旧JOBNo.」はどちらか一方のみ入力してください。
※「自動補完フラグ」が「自動補完する」の場合、「発注日」~「金額表示」の入力が自動で反映されます。入力は不可となりますのでご注意ください。
また、明細を取り込むことはできません。
※「自動補完フラグ」が「自動補完しない」の場合、必ず明細を1行以上取込んでください。
明細
仕入データ
仕入データ取込では、仕入データCSVファイルを取り込むことで、仕入情報を新規登録・更新を行います。
※「JOBNo.」「旧JOBNo.」はどちらか一方のみ入力してください。
※発注が「特払」以外で「支払予定日」を変更する場合は、「仕入状態コード」を「請求書未着」にしてください。
※「申請状態」が「自動判定」の場合、「完納状態」は「自動判定」を入力してください。
データ準備が完了したら、データをZACに保存します。
データをZACに保存する方法は下記の記事をご確認ください。
公開:2022/03/22