最下層である6階層の部門の下に、損益集計を細分化するため「集計区分」を設定しま
す。
※6階層部門については、「部門マスタ」を参照。全ての案件は集計区分に紐付きます
。
集計区分マスタに登録した情報は、業務報告書の作業内容や休暇取得申請で使われます。
操作手順
集計区分マスタ画面では、「集計区分情報の新規登録」「登録済み集計区分情報の検索」「登録済み集計区分情報の修正」を行うことができます。
集計区分マスタの機能説明動画は下記リンク先をご覧ください(新規タブが開きます)。
集計区分マスタの機能説明動画
集計区分情報の新規登録
集計区分情報を新規登録します。
- 画面①の「新規登録」ボタンをクリックしてください。
- 画面③に「新規登録用画面」が表示されます。
- 登録内容を設定後、「登録」ボタンをクリックしてください。
登録済み集計区分情報の検索
登録済みの集計区分情報を検索します。
・キーワード検索
- 画面①で「キーワード検索」テキストボックスに、検索したい名称の文字列を入力してください。
- 「検索」ボタンをクリックしてください。
- 検索結果が画面②に表示されます。
・ア~ワ行 ABC検索
- 「ア~ワ行 ABC」の中から、検索したい名称の頭文字のリンクをクリックしてください。
- 検索結果が画面②に表示されます。
部門の絞り込み
部門で絞り込んで検索することができます。
部門は、画面③の「部門」にて設定できます。
画面①で「部門(5階層目)」「部門(6階層目)」プルダウンメニューより、各階層の部門を選択します。
非表示情報の表示
通常、非表示設定を行っている集計区分情報は検索結果に表示されません。
画面①で「使用不可も表示」チェックボックスにチェックを入れることで、表示されるようになります。
表示順の変更
集計区分集計区分の検索結果の表示順を変更します。
- 画面②で、順番を上げたい作業区分の「↑」「↓」ボタンをクリックしてください。
- 「↑」の場合は上部の、「↓」の場合は下部の作業区分と順序が入れ替わります。
登録済み集計区分情報の修正
登録済みの集計区分情報を修正します。
- 画面②で修正したい集計区分情報の「コード」をクリックしてください。
- 画面③に集計区分情報の修正画面が表示されます。
- 集計区分情報を修正後、「登録」ボタンをクリックします。
集計区分情報の表示・非表示
集計区分情報は、様々な情報に紐づいているため、削除できない仕様になっています。使用しなくなった集計区分情報は、画面③修正画面にて非表示を選択、登録してください。
再度使用する場合は、表示を選択、登録してください。
表記 | 表示 | 非表示 |
---|---|---|
「使用可・不可」 | 使用可 | 不可 |
ページ移動
修正画面は、画面②検索結果の表示順に移動することができます。
- 「前へ」または「次へ」ボタンをクリックしてください。
- ②検索結果の表示順に、修正画面が表示されます。
集計区分マスタの検索項目
項目名 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|
部門(5階層目) | プルダウンメニュー | 指定しない |
部門(6階層目) | プルダウンメニュー | 指定しない |
キーワード検索 | 半角20文字 全角20文字 |
|
ア~ワ行 ABC | リンク | |
使用不可も表示 | チェックボックス | チェックなし |
集計区分マスタの設定項目
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 |
---|---|---|---|
集計区分 | ◯ | 半角数字4桁 | 自動採番(※1) |
集計区分名 | ◯ | 半角20文字 全角20文字 |
|
集計区分カナ | ◯ | 半角20文字 | |
部門 | ◯ | チェックボックス | 指定しない |
使用可・不可(※2) | ◯ | ラジオボタン | 使用可 |
新規登録日(※2) | 自動 | 新規登録の日時 | |
最終更新日(※2) | 自動 | 最終更新のユーザー名 | |
最終更新日(※2) | 自動 | 最終更新の日時 |
※1 更新時は変更可能。
※2 新規登録時は非表示。
公開:2022/02/04