案件の基本情報を登録、管理、更新する案件基本画面です。
案件基本の全体画面(新規登録)
案件基本の全体画面(登録後)
番号 |
項目名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 案件タイトル | 案件進捗と、JOBNo.、案件名が表示される。 虫眼鏡マークから案件の検索が可能。 |
2 | 案件タブ | 案件の各画面へ移動するタブ。 移動したい画面名のタブをクリックすることで、各画面へ移動する。 |
3 | 編集ボタン | 編集ボタンを押下すると、案件基本の編集内容の記入が可能になります。 |
4 | 最終更新情報 | 案件の最終更新者と最終更新日時が表示される。 |
案件情報
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
引用 |
JobNo./案件名を入力 |
なし | 新規案件登録時にのみ表示される。 登録済みの案件のJOBNo.を指定し引用することで、日付情報以外の案件基本画面の情報が引用される。 |
|
案件名 | 〇 | テキスト入力 (半角88文字・全角44文字) |
なし | Reforma内の案件名は、本項目の名称が表示される。 検索性、視認性統一のため、命名ルールを社内で決めておくことを推奨。 |
決定確率 | 〇 | プルダウン | なし |
引合段階の確度を指定する項目。 |
事業セグメント (※1) |
〇 | プルダウン | なし | 案件に1つ持てる、損益集計の区分。 事業セグメントマスタで使用可になっている事業セグメントがコード降順に表示される。 必ず空欄以外を選択する。 売上データ集計表等で、事業セグメントごとの損益集計が可能。 案件検索画面の検索条件に事業セグメントがあるので、事業セグメントで絞り込んで案件検索をすることが可能。 |
プロジェクト |
コード、プロジェクト名の入力 |
なし | 登録する案件を紐づけたいプロジェクトがある場合、入力する。 Reforma上のプロジェクトとは、複数の案件をグループとして扱う機能。 案件をプロジェクトに所属させると、プロジェクト単位での損益集計が可能になる。 任意項目なので、プロジェクトに所属させない案件の作成も可能。 |
|
取込用コード | テキスト入力 (半全角20文字) |
なし |
管理項目として利用可能。 案件取込機能(オプション機能)利用時、「取込用コード」は取込みのキーとして使用されます。 |
|
案件種別 | 〇 | ラジオボタン | 通常 | 案件種別を「簡易入力」にすることで、 【受承(受注承認済)】状態の案件を、【売確(売上確定)】状態まで進めることが可能となる機能。 |
簡易仕入 | 〇 | プルダウン | なし | 発注管理をせずに、仕入計上のみを反映させたい場合は「あり」を選択した場合「発注書登録」「仕入登録」が省略され、発注承認後に仕入計上済となる。 |
※1:事業セグメント
貴社で必要な損益集計の区分にするための項目の一つが、事業セグメントです。
案件の基本情報として、顧客、社内の担当部署等、パッケージとして予め用意している項目があります。
これらの項目、例えば顧客単位、社内の担当部署単位での損益集計はもちろん可能です。
最初に貴社のReforma環境をご用意したタイミングでは、貴社の事業内容や、貴社のサービス内容の情報は無く、情報が無い区分での損益集計はできないため、事業セグメントとして、貴社で必要な損益集計の区分にします。
担当者情報
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
集計区分 | 〇 | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
- | 案件の集計区分を指定する項目。 |
部門 | - | 表示項目 | 集計区分が紐づく6階層部門 | 部門コード:部門名が表示される。 |
営業担当者 | 〇 | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
ログインユーザーの社員コード、社員名 | 案件の担当者を指定する項目。 |
担当者2 | - | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
- | 案件の担当者を指定する予備の項目。 |
担当者3 | - | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
- | 案件の担当者を指定する予備の項目。 |
取引先情報
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
得意先 | ◯ | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
なし | 直接の取引先、契約先、見積書提示先を指定する項目。 クライアント・得意先マスタに登録が無い場合、得意先コード「9999(仮登録)」(※2)で登録を進めることが可能。 |
得意先部門 (※1) |
◯ | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
なし |
得意先コードを指定すると、得意先部門コードに「99(その他)」が初期値として入る。 |
得意先担当者(※1) | ◯ | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
なし | 得意先コードを指定すると、得意先担当者コードに「99(その他)」が初期値として入る。 |
請求先 | ◯ | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
なし | 請求書発送先を指定する項目。 クライアント・得意先マスタに登録が無い場合、請求先コード「9999(仮登録)」(※2)で登録を進めることが可能。 |
クライアント | ◯ | コード、名称の入力 または虫眼鏡から検索、引用 |
なし | エンドユーザー、サービスの提供先を指定する項目。 得意先コードを指定すると、得意先と同じコードが初期値として入る。 クライアント・得意先マスタに登録が無い場合、クライアントコード「9999(仮登録)」(※2)で登録を進めることが可能。 |
仮登録 |
テキスト入力 |
なし |
①得意先、請求先、クライアント項目の「仮登録」 ②得意先部門、得意先担当者項目の「仮登録」 |
※1:得意先部門と得意先担当者について
得意先の虫眼鏡をクリックすると得意先を検索する画面が表示されるので、検索後に該当の得意先の+ボタンをクリックすることで部門と担当者が展開されます。
案件に指定したい部門または担当者のコードをクリックすることで、得意先部門・得意先担当者にマスタから引用することが可能です。
※2:「9999(仮登録)」について
得意先、請求先、クライアントコードが「9999(仮登録)」の場合、右側の仮登録欄への取引先名入力が必須になります。
得意先、請求先、クライアントコードが「9999(仮登録)」の場合、案件の受注登録ができないので、受注登録までにクライアント・得意先マスタへ取引先を登録のうえ、案件の得意先、請求先、クライアントを指定する必要があります。
スケジュール
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
受注(失注)日 | 自動入力 | 未定 | 受注登録時に登録した受注日、または失注登録時に登録した失注日。 | |
引合日 | ◯ | テキスト入力またはカレンダー | 新規登録日 (操作当日) |
顧客から引合があった日を登録する項目。 引合日から完了予定日まで、案件に対する原価の投入が可能。(※1) |
受注予定日 | ◯ | テキスト入力またはカレンダー | なし | 受注の予定日を登録する項目。 受注登録後、受注日に上書き更新される。 |
売上予定日 | ◯ | テキスト入力またはカレンダー | なし | 売上の予定日を登録する項目。 売上予定日を指定すると、請求予定日、入金予定日、完了予定日が自動計算される。 |
売上確定日 | 自動入力 | 未定 | 売上登録時に登録した売上日。 | |
請求予定日 | ◯ | テキスト入力またはカレンダー | なし | 売上予定日を指定すると、請求先の請求締日に従って自動計算される。 手入力で変更可能。 |
入金予定日 | ◯ | テキスト入力またはカレンダー | なし | 売上予定日を指定すると、請求先の締日と入金パターンに従って自動計算される。 手入力で変更可能。 |
完了予定日 | ◯ | テキスト入力またはカレンダー | なし | 案件が完全に完了する予定日。 売上予定日の翌月が自動で入力される。 表示されている月の末日が完了予定日となる。 引合日から完了予定日まで、案件に対する原価の投入が可能。 完了予定日の修正はできない。(※2) |
※1:引合日について補足
下記の条件を満たす場合にのみ、ある日に発生した工数を案件に紐づけて登録できます。
① 工数の登録日が、案件の引合日以降である
② 工数の登録日が、案件の完了予定日以前である
①について、今作成している案件に対する作業を、実は1週間前から実施していた場合について確認します。
今作成している案件に対する作業を、実は1週間前から実施していた場合について確認します。
1週間前に実施した作業の時間を、業務報告書で今作成している案件に登録したい場合、引合日を1週間前の日付にする必要があります。
※2:完了予定日の修正について
完了予定日は、Reforma上の特別な権限を持った管理者のみ変更可能です。
管理者は、社員マスタの「管理者権限」欄にチェックのついているユーザです。
付帯情報
項目名 | 必須 | 入力形式(文字数) | 初期値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
案件内容 | テキスト入力(1000文字) | なし | 案件検索画面でのキーワード検索の対象となる。 | |
メモ | テキスト入力(1000文字) | なし |
公開:2023/03/10