キャスティング欄で管理する労務費及び、購買機能を使った発注・仕入以外に、案件に紐づける費用がある場合に、予算を入力することができます。
利益計画の各費用の項目
今回入力したデータのうち、外注費・材料費・諸経費は利益情報の原価1、共通費は原価2、販管費は原価3に反映されます。
キャスティング欄の下に各費用のエリアがあります。
経費や部門共通費などの予算を入力します。
初期状態では、期間は引合日から完了予定日までが表示されています。
利益計画画面の項目や入力については、次の記事を参照してください。
「利益計画」の画面構成・仕様
各費用の入力
それぞれの予算を入力してください。
入力した金額は、入力した項目に応じて利益情報の原価1、原価2、原価3に加算されます。
各費用の入力には、「編集」ボタンをクリックします。
「その他費用入力」ダイアログが開いたら、各費用の入力を行い、「登録」ボタンをクリックします。
「その他費用入力」ダイアログが閉じたら、利益計画の保存・申請を行います。
外注費・材料費
発注、仕入、支払処理をReforma PSAでは行わないが、案件に紐づける外注費・材料費があれば予定金額を入力します。
外注費・材料費の金額は、利益情報の「原価1」に入り、粗利の金額に影響します。
諸経費
主にユーザーの立替経費や出張経費を入力する欄です。
案件に紐づけて経費精算する予定がある場合は、予定金額を入力します。
諸経費欄の金額は、利益情報の「原価1」に入り、粗利の金額に影響します。
共通費
地代家賃や通信費などの共通費として管理したい費用を案件に紐づける場合、予定金額を入力します。
共通費欄の金額は、利益情報の「原価2」に入り、売上総利益の金額に影響します。
販管費
販管費を案件に紐づける場合、予定金額を入力します。
販管費欄の金額は、利益情報の「原価3」に入り、営業利益の金額に影響します。
公開:2023/3/10