請求画面で、請求書の発行準備をします。
請求の登録をすることで、案件の進捗が請求登録済みである【請済】に進みます。
請求書発行依頼のような位置づけの処理で、どの見積書をもとに、請求をするのか登録をします。
1つの案件で複数の請求を登録することが可能です。
請求画面の項目
請求画面の項目や入力については、次の記事を参照してください。
「請求」の画面構成・仕様
初期状態では、「新規作成」ボタンと、「請求登録済みの請求情報はありません」というメッセージのみが表示されています。
請求データの新規登録
Reformaでは、作成済みの見積書をもとに、請求書を作成します。
「新規登録」ダイアログの見積一覧には、「承認済みの見積情報」と「請求用見積として登録された見積情報」が表示されるので、どの見積をもとに請求書を作成するか選択をします。
「新規登録」ダイアログの見積一覧に表示されない見積については、こちらをご覧ください。
①案件の進捗が【受承】か確認します。
※進捗が【引承】では請求登録は行うことができません。
受注登録を行い、【受承】まで進めてください。
②「新規登録」ボタンをクリックします。
③「新規登録」ダイアログが表示されたら、見積一覧から請求したい見積の「選択する」ボタンをクリックします。
「新規登録」ダイアログの見積一覧では、得意先に提示する「件名」の他に、社内でのみ表示する「社内件名」に個別の件名を設定することができ、見積を区別することができます。
④見積書を選択すると、請求先、請求日、入金予定日、納品日が自動でセットされます。
自動セットされた情報を確認、必要に応じて修正をします。
※誤った見積を選択した場合、選択し直す事も可能です。
その場合は「見積書選択」ボタンをクリックしてください。
再度選択画面に戻ることができます。
⑤請求書備考欄などへ、必要事項を入力します。
⑥「申請」ボタンをクリックします。
申請せずに、ダイアログを閉じる場合は、「キャンセル」ボタンをクリックします。
承認経路を組んでいる場合は申請が上がり、申請が承認されると、案件の進捗が【請済】という、請求承認済み状態になります。
※「新規登録」ダイアログの一覧に表示されない見積について
「新規登録」ダイアログでは、【保存中(未申請)】【申請中】は表示されません。
例えば「E 1800006-04」という見積が【保存中(未申請)】の場合
見積画面では、「E 1800006-04」は表示されています。
請求画面の「新規登録」ダイアログでは、「E 1800006-04」は表示されません。
必ず【登録済み(請求可)】【承認】まで進めてください。
見積データの確認
「新規登録」ダイアログの見積一覧の各見積書について、見積書印刷時の内容を確認したい場合は、「見積書確認」ボタンをクリックしてください。
見積書が表示されます。
請求データの調整
見積書を選択して自動セットされた情報を必要に応じて調整します。
消費税の調整(非推奨)
消費税の調整が可能です。
必要があれば、消費税調整額を税率ごとに入力します。
消費税調整は、管理者、経理担当者にのみ表示されます。
管理者は社員マスタの「管理者権限」欄にチェックがついているユーザです。
経理担当者は社員マスタの「経理担当」欄にチェックがついているユーザです。
※消費税の調整を行う際の注意事項
消費税調整を行うと、適格請求書の要件を満たすことができなくなります。
このため、消費税調整をすると請求書は発行済状態となりシステムから請求書を発行することができなくなります。
請求書の宛先
顧客情報をあらかじめ登録しておくクライアント・得意先マスタは3階層構造になっています。
・1階層目 法人
・2階層目 部門
・3階層目 担当者
法人・部門・担当者それぞれに住所の登録が可能です。
請求先の他に、「請求先部門」欄「請求先担当者」欄を指定している際に、
法人・部門・担当者、どの住所を請求書の宛先として表示するか、住所表示のプルダウンで指定します。
クライアント・得意先マスタに登録されていない、請求先部門名、請求先担当者名を請求書の宛先として印字したい場合は、
請求先部門コード、請求先担当者コードを「99」として、
それぞれの仮登録欄に請求書の宛先として印字したい請求先部門名、請求先担当者名を入力してください。
備考欄の入力
請求画面の下部には、テキスト入力欄が3つあります。
①請求書備考欄
請求書の備考欄に表示したい内容があれば入力をします。
②メモ欄(請求書発行画面)
請求書発行担当者向けに対して何か申し送り事項がある場合に入力をします。
メモ欄に記載があると、請求書の発行画面に「!」マークが表示されます。
「!」マークにカーソルを合わせると、メモ欄に入力した内容が表示されるので、請求書発行担当者が申し送り事項を確認できます。
請求書には一切印字されない、社内向けの情報です。
【請求書発行画面】
③入金画面表示用備考欄
入金担当者向けに対して何か申し送り事項がある場合に入力をします。
入金画面表示用備考欄に入力した内容が、入金処理を行う画面に表示されます。
請求書には一切印字されない、社内向けの情報です。
【入金画面】
公開:2023/3/10