2022年7月~9月の間で閲覧回数の多かった記事をピックアップしてご紹介します。
よく見られている記事
【お知らせ】インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するご案内
2022年7月バージョンアップで対応済みのインボイス制度対応に関する仕様変更点、運用上の注意点をご案内している記事となります。
バージョンアップ前後のデータの取扱いや、合計請求書作成時の注意点が記載されおり、インボイス制度対応の全貌を確認されたい場合に閲覧いただく記事となります。
【お知らせ】支払請求書チェック画面にて、チェックボックスが選択できない場合
Reforma PSAを「Google Chrome」「Microsoft Edge」でご利用いただいている際に、各種画面の左側のチェックボックスが選択しづらい現象が発生しております。
当事象に対する、対処法と今後の対応について記載した記事となっております。
案件を削除する方法
案件の削除は案件の進捗によって手順が異なります。
当記事には、進捗が【引未】【引承】の場合の案件削除手順が記載されています。
その他の進捗の場合は、記事内の【関連記事】をご参照ください。
受注登録・失注登録の情報を修正したい (受注から失注に変更したい)
当記事には、受注済の案件(【受承】)を失注案件(【失完】)としてクローズさせる手順が記載されています。
【受承】となってしまっている案件が実際は失注案件で修正が必要な場合に参考としていただける記事となっております。
請求登録済みの請求データを修正する方法
当記事には、請求登録済みの請求データを修正する手順が記載されています。
請求データの件名、品名、金額等を修正したい場合に参考としていただける記事となっております。
進捗が「売完」の案件について、情報を修正したいができない
当記事には、進捗が【売完】となっている案件を修正する際に必要となる手順が記載されています。
【売完】となった案件の原価の修正、仕入登録等を実施される際に参考としていただける記事となっております。
下記のエラーが出た際も同様の対応となります。
関連記事としてご覧ください。
「売完なので解除できません。売完解除処理を行ってください。」のエラーを解除する方法
「売確」と「売完」の違い
当記事には、売上登録後の案件の進捗【売確】と【売完】の違いについて詳細な説明が記載されています。
売上登録後にどのような条件で【売完】となるかを確認されたい際にご覧ください。
締め処理一覧
当記事には、経理・管理メニューの「締日処理」画面で実施する、締め処理の概要を記載しています。
そもそも締め処理とは?どのような種類の締めがあるのか?などを確認いただく際に参考としていただける記事となっております。
【社員情報編】社員マスタ・ライセンスマスタ・権限マスタ
当記事は、新規ユーザの追加からライセンス、権限の付与までの一連の流れを記載しております。
社員の入社などで、Reforma PSAを利用いただくユーザーが増えた場合に参考としていただける記事となっております。
MacでCSVをダウンロードした際の文字化けと対処
MacでReforma PSAからCSVファイルをダウンロードした際に、文字化けしたファイルが作成されることがあります。
その際の対処方法が記載されております。